|
中国語無料教室 問題0135
|
|
|
過去4問の復習です。
【問題】次の語句が入るのはA~Dのどこ?
「越」
越是A在情况B紧急的时候,C需要保持头脑D冷静。
さて、答えは?
【答え】C
越是在情况紧急的时候,越需要保持头脑D冷静。
(差し迫った状況である時ほど、頭を冷静にしなければならない。)
よく使う構文を勉強しました。
「越~越~」…「~であればあるほど~」
「物价越便宜越好。」
(物価は安ければ安いほど良い。)
「大家越讨论,问题越复杂。」
(みんなで議論すればするほど問題が複雑になる。)
「越是对自己健康自信的人,越是不容易发现自己的病。」
(健康に自信がある人ほど、自分の病気に気がつかないものだ。)
【問題】( )内に入るのはA~Dのどれ?
你别让他再敬酒了,他心脏不太好,再说他刚才已经( )了。
A.敬一次过酒
B.敬过一次酒
C.一次敬过酒
D.一次敬酒过
さて、答えは?
【答え】B
你别让他再敬酒了,他心脏不太好,再说他刚才已经敬过一次酒了。
(もうあいつに乾杯させたらあかんで。あいつ心臓あんまし良くないねん。それにな、あいつさっき一回乾杯したばっかりやねん。)
動詞「敬酒」があって、
これを、
助動詞「过」
動量詞「一次」
の2つが修飾するという構造でした。
動詞「敬酒」は「離合詞」です。
「酒」を「敬」する。
「動詞+目的語(名詞要素)」の形です。
助動詞、動量詞ともに名詞に付くことはできません。
ですので、
「敬酒过」
「敬酒一次」
とはなりません。
両方とも「敬酒」の動詞要素「敬」に付くんでした。
助動詞と動量詞では「助動詞の方が動詞との結びつきが強い」というルールがあります。
ですので、
「敬过一次酒」
となります。
「敬一次过酒」
ではありません。
【問題】( )内に入るのはA~Dのどれ?
对于各种意见我们都要听,( )听了之后要作分析,不能一味地接受。
A.或者
B.不过
C.明明
D.还是
さて、答えは?
【答え】B
对于各种意见我们都要听,不过听了之后要作分析,不能一味地接受。
(ご意見についてはすべてうかがいますが、うかがった上で吟味いたしますので、すべて受け入れるということは致しかねます。)
接続詞、副詞を4つ勉強しました。
どれだけ覚えているかなぁ?
「或者」…「または、あるいは」
「或者は平叙文」で使います。
「我想喝啤酒或者白酒。」
(私はビールか白酒を飲みたい。)
「还是」…「または、あるいは」
「还是は疑問文」で使います。
「你想喝啤酒还是白酒?」
(ビールにしますか?それとも白酒?)
「不过」…「しかし、だけど」
「日本产品质量很好,不过都很贵。」
(日本製品は品質は良いが、どれも高い。)
「明明」…「明らかに、確かに」
「她明明说过这句话。」
(彼女は明らかにそういった。)
【問題】( )内に入るのはA~Dのどれ?
( )去过黄山的游客,( )对那里的美景赞不绝口。
A.凡是~都~
B.即使~也~
C.既然~就~
D.连~都~
さて、答えは?
【答え】A
凡是去过黄山的游客,都对那里的美景赞不绝口。
(およそ黄山にいったことのある観光客は、みなその美しい景色を絶賛する。)
金曜日も接続詞、副詞を4つ勉強しました。
ふぅ。たくさん覚えなきゃいけませんね。
けどしょうがないです。
語学力とは、突き詰めれば単語量ですから。
「既然~就~」…「~である以上は~」
「你既然感冒了,那就不用上班好好休息吧。」
(風邪ひいたんだから、会社に行かなくて良いからしっかり休みなさい。)
「即使~也~」…「たとえ~としても」
「即使没有钱,也要继续学业。」
(例えお金がなくても、学業を続けます。)
「凡是」…「およそ、すべて」
「凡是女人,都喜欢化妆品和宝石。」
(女っつうのはみんな化粧品と宝石が好きだよなぁ。)
「连~都~」…「~さえ、~までも」
「因为昨天非常忙,连吃饭的时间都没有。」
(昨日はとても忙しくて、ご飯を食べる時間さえなかった。)
さぁ、もう一問やってみよう!
→ 次の問題へ
→ 一つ前の問題へ
→ 問題リスト0027へ
→ トップページへ
|
|
中国各地の留学情報
|
|
|
|
気になる地域をクリック! |
 |
|
|
|
|
|